気まぐれ日記2015
2023/07/09
気まぐれ日記2015を読んでいただき、誠にありがとうございました。 2015-12-31
Doctor's File ドクターズ・ファイルより画像引用
気まぐれ日記2015を読んでいただき、誠にありがとうございました。
今年も医療事故なく、無事診療を終了することができました。これも、予約日・時間をしっかり守っていただいた患者さんみなさま、スタッフの献身的な診療サポートのおかげだと、感謝いたしております。
昨年から、患者さんがたいへん多く、今月12月は、350名を超える患者さんに来院していただきました。そのため、ご希望の診療予約がとれなく、多大なご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ありません。
来年も、勤務医に診療をお願いすることなく、院長の私ひとりで行っていきます。ご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、良いお年をお迎えください。
森戸海岸ウィンドサーファー忘年会2015 2015-12-29
診療最終日の29日、毎年恒例の葉山森戸海岸で、ウィンドサーフィンを楽しむ仲間達の忘年会に参加してきました。海の仲間と、いろいろな話をすることができました。とても、楽しかったです。今年もまた、あまり海に出ることができませんでした。来年は、たくさん海に出たいと思います。
横浜立野高校アメリカン・フットポール部にMGその3 2015-12-10
かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会の代表として、神奈川県立・横浜立野高校アメリカン・フットポール部に行って来ました。
新人戦も間近なので、製作、提供したスポーツマウスガード(MG)が、プレーヤーのお口の中で違和感なく、使われているのかチェックしました。
19名中ひとりだけ、長時間着用で吐き気があるとのこと、新人戦試合前に、私の診療室で調整することになりました。18名はOKで、高評価でした。
平成27年度歯周病・糖尿病対策講習会 2015-11-29
講演中の佐藤 忍 先生
かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会の代表として、神奈川県立・横浜立野高校アメリカン・フットポール部に行って来ました。
新人戦も間近なので、製作、提供したスポーツマウスガード(MG)が、プレーヤーのお口の中で違和感なく、使われているのかチェックしました。
19名中ひとりだけ、長時間着用で吐き気があるとのこと、新人戦試合前に、私の診療室で調整することになりました。18名はOKで、高評価でした。
マイナンバー制度に関する講演会 2015-11-26
神奈川県歯科医師会館で開催された、マイナンバー制度に関する講演会に参加して来ました。平成26年からスタートする、マイナンバー、スタッフを雇用している院長もしっかりと、その制度を理解しなければいけません。
スタッフのナンバーを責任をもって預かり、管理する大変さ、難しさを勉強しました。
神奈川県糖尿病ネットワーク研究会 2015-11-25
神奈川県保険医協会主催の第37回神奈川県糖尿病ネットワーク研究会に参加してきました。私は、日本糖尿病協会歯科医師登録医です。5年間ごとに更新があり、講習会への参加が義務づけられています。
血糖値を下げることの重要性と、新薬について学びました。
全国歯科医師会野球大会の救護活動 2015-11-22
都立大井ふ頭中央海浜公園で開催された、全国歯科医師会野球大会に、神奈川県歯科医師赤十字奉仕団の団員と、救護活動をしてきました。とても寒い中での試合でしたが、けが人もなく、本当に良かったです。
横浜立野高校アメリカン・フットポール部にMGその2 2015-11-15
噛えみ合わせた時、下の全ての歯が均等にMGに接触しています
神奈川県立・横浜立野高校アメリカン・フットポール部に、かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会の歯科医師4名と歯科技工士3名で、制作したスポーツマウスガード(MG)を、プレーヤーのお口の中で適合チェック、調整、提供して来ました。
MGは、総入れ歯とまったく同じで、適合性と、噛み合わせが、重要です。たかがスポーツするときだけに、はめるものと、私達は全くそう思っていません。プレーヤーが、安全に快適にスポーツを楽しめるため、上顎だけの総入れ歯を作るのと同じ考えで取り組んでいます。
横浜市障害者地域活動ホーム・磯子地域活動ホームいぶき運営委員会 2015-11-12
横浜市障害者地域活動ホーム・磯子地域活動ホームいぶき運営委員会に、出席してきました。
開設して今年で10年になるそうです。記念誌をいただきました。
小学校就学時健康診断 2015-11-5
小学校の就学時健康診断を実施してきました。この日は、内科、眼科、歯科の健康診断が行われました。むし歯を持っている子が、少し多かったです。むし歯が増えてきているのかも知れません。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)セミナー「いびきと睡眠」2015-11-3
講演される古畑先生
かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会主催の睡眠時無呼吸症候群(SAS)セミナー「いびきと睡眠」に参加してきました。
講義Ⅰ:睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは何か?
~SASと歯科用治療装置のメカニズムいびきと睡眠~
講師:日本歯科大学附属病院内科いびき睡眠時無呼吸センター 古畑 升 先生
講義Ⅱ:SAS歯科用治療装置製作法
講師:日本補綴歯科学会専門医・指導医 SHPかながわ顧問 山木 鉄雄 先生
とても有意義な研修会でした。
神奈川県立横浜立野高校アメリカン・フットボール部にMG提供その1 2015-10-25
神奈川県立・横浜立野高校アメリカン・フットポール部に、スポーツマウスガード(MG)製作のための歯型採りに行って来ました。プレーヤー18名、コーチ1名、かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会の歯科医、歯科技工士、歯科衛生士、歯科助手、みんなで頑張りました。
磯子区三師会 2015-10-17
横浜ベイホテル東急で開催された、磯子区三師会に出席して来ました。三師会とは、医師会、薬剤師会、歯科医師会のことで、年に一回開催されます。私は、ここ数年参加していませんでした。先日の磯子区の地域包括システムの構築に向けての研修会で、特に医療関係機関が連携しなくてはいけないことを実感し、今回出席いたしました。
医科にはどのような先生がいらっしるのか、薬剤師会にはどのような薬剤師さんがいらっしゃるのか、が分かり有意義な会でした。
磯子区薬剤師会にも所属されている、松本純衆議院議員も参加していただき、お話をしていただきました。
Doctor's File ドクターズ・ファイル取材 2015-10-16
ずっとお断りしていた、Doctor's File ドクターズ・ファイルの取材を受けました。千葉で開業している同級生の勧めで、1時間ほどインタビューしていただきました。
インタビュー記事をきれいにパウチして送っていただき、待合室に置いてあります。患者さんがよく読まれていますが、とても恥ずかしいです。
インターネットでも読むことができます。アドレスは、下記です。
http://doctorsfile.jp/h/23284/df/1/
立教小・中・高の還暦を祝う合同同窓会 2015-10-10
立教小・中・高校の還暦を祝う合同同窓会で、東京池袋の立教大学に行って来ました。
蔦のからまる夜の立大校舎は、すごく素敵でした。
私も、来年の1月で60歳還暦を迎えます。
在宅におけるチーム医療人材育成研修会 2015-10-8
喫磯子区医療福祉保健連携交流会の、在宅におけるチーム医療を担う人材育成研修会~磯子区の地域包括ケアシステムの構築に向けて~に参加してきました。
超高齢化が進む中、高齢者が住み慣れた地域で安心して自分らしい生活を実現できる社会を目指すため、地域における医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護の提供を行うことが必要とされています。今後、磯子区において在宅での医療と介護の連携をどのように進めていったらいいのか、磯子区の在宅医療連携の方向性と、ますます重要となる地域包括ケア病棟について学びました。
講演1:「磯子区における在宅医療連携構想」 ~磯子区在宅医療連携拠点事業の仕組みと方向性~。講師:磯子区医師会会長 武安 豊明 先生
講演2:「地域包括ケア病棟について」~磯子中央病院の取り組み~。講師:磯子中央病院 院長 小島 利協 先生
医科と医療・介護・福祉他業種との連携は、かなり構築されてきていますが、残念ながら歯科は蚊帳の外、という感じがしました。これから磯子歯科医師会として、重要な課題だと思いました。
Facebook中華街の会 2015-10-3
Facebook中華街の会に参加して来ました。この日は、メンバーさんご用達の牡丹園さん。とても美味しかったです。
受動喫煙について 2015-9-13
アメリカ公衆衛生長官報告書2006
喫煙者のそばにいる非喫煙者は、自分ではタバコを吸わないのに少量のタバコを吸っているのと同じ状態になります。この状態が「受動喫煙」です。喫煙者は、周囲の非喫煙者に受動喫煙の危害を加えていることを知らなければなりません。職場や家庭などで受動喫煙にさらされていると、肺がん、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)をはじめ、脳卒中、乳がん、副鼻腔がん、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息などの広範囲な健康障害が起こりやすくなります。妊娠への影響としては、低出生体重や早産のリスクが上昇します。
(禁煙セルフヘルプガイド第3版より引用)
特に発達の途中にある子どもは、大人のタバコによって深刻な影響を受ける可能性があります。上記の健康障害に加えて、中耳炎、気管支炎、肺の感染症や肺機能の低下、また、脳の働きにもさまざまな影響があることが知られています。子どもは、タバコの煙に対して無防備で、自分の意思で避けることができません。周りにいる大人が守ってあげることが必要です。
2015-8-6 高校生ラガーマンにマウスガードその2
SHP Dent. かながわのメンバー
今回、東海大相模高校ラグビー部にマウスガードを提供してきた、一般社団法人かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会(SHP Dent. かながわ)のメンバーです。
2015-8-6 高校生ラガーマンにマウスガード
マウスガードを調整中
一般社団法人かながわスポーツ・健康づくり歯学協議会(SHP Dent. かながわ)の歯科医師、技工士、デンタル・アシスタントで、東海大相模高校ラグビー部に、出来上がったマウスガードをお口の中で調整、セットして来ました。
葉山町主催第47回草津町・葉山町親善水泳教室 2015-7-26,27
草津スキー教室でお世話になった、
草津町、櫻井町議会議員と
葉山町一色海岸で開催された、葉山町主催の第47回草津町・葉山町親善水泳教室のお手伝いをしてきました。葉山町と草津町は、姉妹町です。過去2回、葉山町民・草津スキー学校に参加して、草津町の方々に大変お世話になりました。今回、その恩返しをしたくて、葉山町のボランティアをさせていただきました。
私の担当は、ウィンドサーフィンとスタンドアップ・パドル・サーフィン(SUP)。草津町の方々への、ウィンドサーフィン、SUPの指導をさせていただきました。
2015-7-19 神奈川県歯科医師会野球大会
平塚市民スポーツ広場で開催された、神奈川県歯科医師会野球大会に、神奈川県歯科医師赤十字奉仕団の団員と、救護活動をしてきました。けが人も、熱中症になる方もなく、無事終わりました。
2015-7-9 スキーブーツ購入のため、神保町へ
スキーブーツ購入のため、神保町へ。久しぶり、せっかくの神保町。日本大学歯学部兼任講師の時に、よく食べに行った、キッチン南海へ。カツカレー、美味しかったです。
2015-7-2 神奈川県歯科医師赤十字奉仕団・テーピングの研修会
神奈川県歯科医師会会館で開催された、神奈川県歯科医師赤十字奉仕団・テーピング研修会に参加してきました。多くの団員が、参加してくれました。神奈川県歯科医師会野球大会の救護のスキルアップのため、みんなで、実習し学びました。
2015-6-20,21 日本スポーツ歯科医学会で新潟へ
新潟県、日本歯科大学新潟生命歯学部で開催された、日本スポーツ歯科医学会に参加し、共同演者として、ポスター発表をしてきました。
今回の日本スポーツ歯科医学会に参加し、著名な先生方の講演を聴いて、確信しました。健康寿命の延伸、できるかぎり平均寿命=健康寿命にするには、どうしたら良いのか?
それは、お口の健康と、運動、そして太ももの筋肉の貯筋!!
貯金も大切ですが、貯筋!!です。
2015-6-15 中学校1年生・12歳のラガーマンのマウスガード
中学校1年生、12歳のラガーマンが、マウスガードを作りに来ました。
12歳に生えているはずの第2大臼歯が、まだ全く生えていない。診療所で一番大きな歯型採りの既成トレーでやっと、歯型採り。
中1でこの顎の大きさ、大きくなって、将来日本を背負って立つラガーマンになるかも!
2015-6-14 日本赤十字社救急法救急員更新講習会
神奈川県歯科医師会会館で開催された、日本赤十字社救急法・救急員更新講習会に参加してきました。日赤救急法救急員は、3年毎の更新です。前坂指導員(戸塚区開業)、中川指導員(寒川町開業)と山口指導員(戸塚区開業)、3人の講師から、座学講習、一次救命処置・心肺蘇生法とAEDの使用方法、三角巾の実技をみっちりと勉強させていただきました。
一次救命処置は歯科医師1人では無理です。私のところもスタッフ全員ができるようにしていかないとと思いました。
2015-6-11 神奈川県歯科医師会野球大会開会式
来賓挨拶前の緊張感
神奈川県歯科医師会会館近くの十番館で開催された、神奈川県歯科医師会野球大会開会式に、神奈川県歯科医師赤十字奉仕団から、早瀬先生と来賓で出席してきました。
歯科医師赤十字奉仕団は、今年度も救護で、野球大会のお手伝いをします。
来賓の挨拶、とても緊張しました。
2015-6-7 横浜市歯と口の健康週間フェスティバル
唾液検査の結果をお知らせ
横浜みなとみらい21で開催された、横浜市歯と口の健康週間フェスティバルに、横浜市歯科医師会委員として、お手伝いしてきました。
私の担当は、唾液によるむしば菌チェックと、歯とお口の相談を担当しました。今年は、来てくださる方が例年に比べて少なかったように思います。
2015-5-31 葉山森戸海岸で葉山町長杯ウインドサーフィン大会
須長選手とツーショット
葉山森戸海岸で葉山町長杯ウインドサーフィンの大会がありました。ロンドンオリンピック日本代表の須長選手が、参戦してくれました。須長さんは、ミキハウス所属で、私の娘と同じ職場です。
私は参加せず、レースを観戦。さすが須長さん、優勝しました!おめでとうございます!
2015-5-16 日本大学歯学部歯科補綴学第3講座同門会学術講演会
日本大学歯学部で開催された、日大歯学部歯科補綴学第3講座同門会、学術講演会に参加してきました。優秀な後輩が講師となり、自家歯牙移植、ジルコニアセラミッククラウンの勉強をしました。
2015-5-10 CHP研究会カウンセリング研修会
北海道別海町の木村先生と
鶴見大学会館で開催された、CHP研究会カウンセリング研修会に参加してたきました。講師は、CHP研究会会長の佐藤信二先生。初診カウンセリングを中心に、大変勉強になりました。北海道別海町の木村先生とは、久しぶりの再会。
2015-5-2 保険医協会主催、男の料理教室
油淋鶏にかける、あんかけ料理中
横浜市西区西地区センター・料理室で開催された、保険医協会主催、男の料理教室に参加してきました。講師は、神奈川県保険医協会理事長 森 壽生 先生。作った料理は、油淋鶏!。森先生の企業秘密である、紹興酒、薄力粉と小麦粉の使い方を教わり、鶏がカラッと美味しく揚がりました。
2015-4-30 横浜市障害者地域活動ホーム・磯子地域活動ホームいぶき運営委員会
横浜市障害者地域活動ホーム・磯子地域活動ホームいぶき運営委員会に、出席してきました。年度はじめの会議で、緊張しました。
2015-4-12 日本スポーツ歯科医学会認定・スポーツマウスガード製作研修会
神奈川県歯科医師会会館で開催された、日本スポーツ歯科医学会認定・スポーツマウスガード製作研修会のインストラクターをしてきました。。
マウスガードの噛み合わせについて、たくさんの良い質問をいただきました。そこが大切なので、とても、やりがいがありました。
日大歯学部・松戸歯学部同窓会神奈川県支部学術講演会 2015-3-9
講演中の小池 軍平 先生
日本大学歯学部・松戸歯学部同窓会神奈川県支部学術講演会が、神奈川県歯科医師会会館で開催され、参加してきました。演題は、『進化する歯科用CAD/CAM』~最新マテリアルハイブリッドセラミックCAD/CAM修復の実際~。講師は、横須賀市野比でご開業の小池 軍平 先生。
昨年4月より、保険導入されたCAD/CAM修復について、どのように患者さんに提供したら良いのか、電子顕微鏡写真でどのような素材でできているのか、自費のオールセラミック冠との比較、歯の削り方、お口・歯への装着時の注意点など、お話しされました。今回の講演会で、患者さんの経済的負担の軽減、審美性と長期安定の期待から、保険導入されたこのCAD/CAM修復は、かなり良いものだと思います。ただし、現時点では、小臼歯(犬歯の奥2本の小さな奥歯)だけが保険適応となっています。
横浜市防災計画に関する研修会 2015-2-21
名前が刻印された義歯
二俣川コミュニティーサロンで開催された、横浜市歯科医師会主催の横浜市防災計画に関する研修会に参加してきました。
横浜歯研の土田技工士さんがお話しされた入れ歯の刻印、私の診療所でも、取り組みたいと思います。
横浜市妊婦歯科健診実施医療機関研修会 2015-2-19
横浜市歯科医師会HPより引用
横浜市技能文化会館で開催された、横浜市妊婦歯科健診実施医療機関研修会のお手伝いをしてきました。
講演①「妊婦の生理学的特徴」の演題で、横浜市産婦人科医会会長 明石 敏男 先生から、講演②「妊娠中の口腔内の特徴と口腔ケア」の演題で、神奈川歯科大学大学院口腔機能成育歯科学講座 木本 茂成 教授から講演がありました。
平成26年度の妊婦歯科健診の受診率は、30%を超えています。今回、登録医が増えたことにより、さらに受診しやすくなるかと思います。
妊婦歯科健診実施医療機関は、下記のアドレスから。
http://www.yokoshi.net/?page_id=2203
磯子歯科医師会学校歯科医研修会 2015-2-14
磯子歯科医師会会館で開催された、平成26年度 磯子歯科医師会学校歯科医研修会に参加してきました。講師は、横浜市歯科医師会・学校歯科保健委員会の 荒木 敏哉 先生。荒木先生が担当されている小学校への、学校歯科医としての取り組みについてお話しされました。歯科健診、就学時健診、巡回歯科衛生士による口腔衛生指導の他、学校歯科医として、どのように活動したら良いのか、理解できました。
第5回診療所で行う口腔機能向上研修会 2015-2-8
講演中の植田耕一郎教授
神奈川県歯科医師会館視聴覚教室にて、「第5回・診療所で行う口腔機能向上研修会」が開催されました。私は昨年に引き続き、司会を担当しました。
はじめに、横浜市健康福祉局高齢在宅支援課在宅支援係の見村 めぐみ係長と石原 千春係長より、「横浜市の地域包括ケアシステムと介護予防事業について」、ご講演いただきました。見村係長は、地域包括支援センター、地域づくり型介護予防事業について。石原係長は、横浜市における高齢者の状況と在宅療養連携の推進について、これから本格的に始まる多職種協働による在宅チーム医療を担う人材育成研修(リーダー研修)についても、お話しされました。
その後、日本大学歯学部摂食機能療法学講座 植田 耕一郎 教授から、「診療室と行政の連携で行う口腔機能向上支援と摂食機能療法」~かかりつけ歯科医が始める在宅支援とは~の演題で、ご講演いただきました。基本チェックリスト・口腔機能3つの設問より二次予防者の決定、特別な器具を使用しない評価法、実際に何をするのか?。行政と円滑な口腔機能向上支援連携を行っている、群馬県桐生市歯科医師会の取り組み、独自に開発したお口の機能(オーラルディアドコキネシス、反復唾液嚥下テストRSST)をはかる評価法アプリ「口から健康アプリ」についてもお話しされました。
参加した会員歯科医師、勤務されている歯科衛生士等が、口腔機能向上を患者さんに、各自の診療所で、しっかり提供できる自信を持たれたと確信しました。
スマートフォン、タブレットで使用できるアプリ「口から健康アプリ(無料)」を、「くちけん」で検索し、ダウンロード、使い方を見て、ご自分のお口の機能をぜひ評価してみてください。
心身障害者歯科診療事業研修会 2015-2-5
講演中の飯田良平先生
神奈川県歯科医師会館視聴覚室で開催された、横浜市歯科医師会主催の心身障害者歯科診療事業研修会に参加してきました。私の歯科医院は、横浜市心身障害者歯科診療の登録歯科医療機関です。毎年行われる標記の研修会に、参加する義務があります。
まず、横浜市歯科保健医療センター歯科医療連携室、担当委員長の 武藤 光央 先生から、センター事業の報告がありました。
続いて講演、演題:「口から食べるための支援について」-摂食嚥下障害者を病診連携で支えるための評価・訓練のポイント!症例を交えて-。講師は、鶴見大学歯学部高齢者歯科講座 助教、歯学部付属病院 摂食嚥下リハビリテーション外来 飯田 良平 先生。狭い「口」を通して人に関わる歯科医療!どのような幸せを提供できるか!?をテーマに、摂食嚥下障害に伴う問題、スクリーニング、嚥下内視鏡等による精密検査、訓練、どのように地域に貢献していくかなどお話しいただきました。私は、VE・嚥下内視鏡検査について、大学病院でないとできない特別な手技で、開業医には大変敷居が高い検査と思っていました。今回の研修で、スクリーニングで問題があったら、VEのような精密検査が必要で、そして訓練に移行していく必要があることが、良く分かりました。飯田先生のお話を聴講するのは、今回初めてでしたが、分かりやすく、大変ためになりました。
横浜市歯科医師会第13回口腔ケア研修会 2015-1-22
口腔ケアのデモをする鷲頭衛生士
神奈川県歯科医師会館501研修室で開催された、横浜市歯科医師会主催口腔ケア研修会に参加してきました。参加者は、介護支援専門員、ケアマネージャー、介護福祉士、訪問看護員など。
講師は同じ委員会の渡瀬先生。口腔機能についての解説、要介護高齢者の口腔内の特徴、栄養改善、誤嚥性肺炎の予防に、口腔ケアが大変重要であることを、お話しされました。
後半は、横浜市歯科医師会登録歯科衛生士5名による、口腔ケアの実際を、参加者の相互実習で行いました。
平成26年度 学校歯科保健研修会 2015-1-22
神奈川県歯科医師会館地下大会議室で開催された、学校歯科保健研修会に参加してきました。
講師は、横浜市歯科医師会学校歯科保健委員会、葉 委員長。学校歯科医は、歯科医師として、専門性を活かしながら教育者としての資質を備え、積極的に学校歯科保健活動を推進し、生涯にわたってその資質の維持と向上を図り、幼児、児童、生徒の歯・口腔の健康増進に貢献する責務があります。今回の研修会で、学校医、学校歯科医の身分は、地方公務員法第3条第3項目第3号に定める非常勤特別職職員、非常勤公務員なのだということが分かりました。
あけましておめでとうございます。 2015-1-8
森戸海岸から見た、富士山と江ノ島です。
あけましておめでとうございます。
速いもので、気まぐれ日記も9年目に入りました。
今年は、こんな研修会に参加しましたに加えて、みなさまに健康に関しての有益な情報をお伝えしていきたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
羽田歯科医院:https://www.hada-dental.jp/
〒235-0023 神奈川県横浜市磯子区森1-10-7
電話:045-753-7241
交通アクセス
電車でお越しの方:
磯子駅より徒歩2分